52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊予市議会 2020-12-09 12月09日-04号

3点目は、皆様にお配りした資料にも関連しております災害に強い森づくり環境再生についてお伺いします。 平成27年9月定例会において、広島の土砂災害を受けて、災害に強い森づくりと題して質問しました。そのときの答弁は、適正に管理された森林は、水源涵養土砂災害防止などの公益的機能を有し、私たちの生活に深く関わっています。森林の持つ公益性機能を十分に発揮できるよう、森林整備及び保全推進との答弁

伊予市議会 2020-06-18 06月18日-04号

国と県の森林環境税の違いについては、国の森林環境税は、所有者が管理できない森林を市が預かり、そのうち木材生産が見込めない森林環境林として整備する財源に充てられ、県の森林環境税は、木材生産が見込める森林県営林として木材の増産や循環林を通じた林業成長産業化とあわせ、健全な森づくり推進に必要な課題に柔軟に対応していくための財源に充てられるものである。

宇和島市議会 2020-03-10 03月10日-03号

昨年12月、宇和島市、松野町、鬼北町南予森林組合一般社団法人南予森林管理推進センターを設立し、森づくり、人づくり重点目標に掲げ、森林保水力の低下による災害など、森林多面的機能必要性が問われている中、高齢化後継者不足等個人管理が難しい森林整備を行うと聞き及んでおります。当センター事業内容と令和2年度の具体的な取組についてお尋ねいたします。 次に、水産業について伺います。 

今治市議会 2019-09-20 令和元年第4回定例会(第5日) 本文 2019年09月20日開催

昭和62年に設立された今治地方水と緑の懇話会は、蒼社川流域における間伐や、樹齢や種類の異なる樹木で構成される森林を育成する複層林施業推進企業森づくり事業や、地元小中学生による苗木植栽など、地域育樹活動に地道に取り組んでおります。また、志島ヶ原保護協会皆さんは、実に40年以上、名勝志島ヶ原の松や梅林の保存・育成、環境美化活動に取り組んでおられます。

四国中央市議会 2015-09-15 09月15日-02号

これは,平成26年度に皆伐された森林に対して,再造林を行う上で障害となる鹿などの鳥獣被害対策を積極的に進めることで山林所有者森林に対する生産意欲を高め,市内の森林保全が図られることから,市といたしましても,森づくり,人づくり地域づくりを念頭に置いて今後も積極的に支援してまいりたいと考えております。 ○篠永誠司議長 後藤光雄議員。 ◆後藤光雄議員 ありがとうございました。 

伊予市議会 2015-09-08 09月08日-03号

(5) 災害に強い森づくりを。 2 認知症高齢者対策について  (1) MCI軽度認知障害スクリーニング検査体制状況について  (2) MCI軽度認知障害)を判定するタッチパネル式検査機導入を。  (3) 認知症予防対策について  (4) 認知症徘回対策への具体的な取り組みは。  (5) 高齢者見守り運動「ステッカー反射材」の導入を。

今治市議会 2013-03-13 平成25年第2回定例会(第3日) 本文 2013年03月13日開催

今治の元気、市民の底力を実感させる喜ばしいニュース、さいさいきて屋直売所、養豚の有限会社菊間仙高牧場、食と農のまちづくり、美しい森づくり、増殖場整備、こうしたことを市長は挙げています。これらを発展させていくことは、本当に「いまばりの元気づくり」に通じると思います。ところが、環太平洋戦略的経済連携協定、TPPが締結されれば、すべてが吹っ飛んでしまうわけです。

愛南町議会 2013-03-08 平成25年第1回定例会(第1日 3月 8日)

また、材価低迷が続く中、計画的な間伐等により搬出材を販売する場合を除き、可能な限り長伐期施業を行いながら、柔軟なコスト意識のもとに町有林なればこその模範林の創設により、民間の手本となる山づくりや100年単位での森づくりが、今後は町有林に求められる新たな使命ではないかと提案するものである。  

今治市議会 2013-03-06 平成25年第2回定例会(第1日) 本文 2013年03月06日開催

林業政策につきましては、美しい森づくりを目指し、水源涵養環境保全を重視した民有林森林整備推進するとともに、企業森づくり等、企業市民行政協働により市有林整備推進してまいります。また、林道の改良を含む機能管理を行い、木材搬出利便性を確保することや、笠松山山林火災跡地の復旧を市民とともに行ってまいります。  

今治市議会 2012-09-18 平成24年第5回定例会(第3日) 本文 2012年09月18日開催

それで、当時の相馬大作市長は、「タブノキ1本、消防車1台」というかけ声のもとで、まちモール街の一部から小学校周りなどにポット苗を植えて、森づくりを進めたそうでございます。  さて、ここでタブノキでございますけど、私はまことにタブノキがどういうものかを知らなくて、これがわかりましてすぐ、公園緑地課の課長の方に、タブノキはどこにあるのかなということをお聞きしましたら、東村海岸の方に行ってくださいと。

松山市議会 2011-06-20 06月20日-02号

深刻な野生鳥獣農作物被害を解決していくためには、生き物にとって住みやすい森づくりが必要であると言われています。鳥獣被害対策として、生き物を駆除、すなわち殺すことだけが目的ではありません。生き物に優しい森林を提供することも大事な対策だと思います。森林対策への考え方をお示しください。 続いての質問は、歴史に学ぶ平和教育についてであります。

今治市議会 2011-03-07 平成23年第2回定例会(第1日) 本文 2011年03月07日開催

また、林業の分野では、美しい森づくりを目指し、水源涵養環境保全を重視した民有林森林整備推進するとともに、企業森づくりなど、企業市民行政協働により市有林整備を図ってまいります。  水産業振興といたしましては、水産資源の維持・増大を図るため、魚介類種苗放流を積極的に支援するとともに、漁港整備などの基盤整備についても進捗を図ってまいります。  観光振興でございます。  

宇和島市議会 2010-12-08 12月08日-03号

次に、郷土の森づくり促進事業というものがございます。これは、植樹をした箇所において苗木が自立するための草刈り作業に対する補助であります。本年度4.9ヘクタールを草刈りし、事業費が71万1,000円となっております。 最後になりますが、ふるさと宇和島応援事業の一環である豊かな里山づくり事業というものがございます。

今治市議会 2010-12-07 平成22年第7回定例会(第1日) 本文 2010年12月07日開催

続きまして、水源森基金目的並びに使途について委員から質問がなされ、まず基金目的は、蒼社川は干ばつと洪水の起こりやすい川であり、水源涵養森づくりのために基金の積み立てをしている。基金使途として、間伐施業助成金搬出事業助成金造林事業助成金合計279万6,283円であるとの答弁がなされました。

東温市議会 2010-06-22 06月22日-05号

ごみの減量、分別リサイクル推進、22分別から23分別に、レアメタルの回収等地域丸ごとISOまちづくり、市だけでなく簡易版環境ISO家庭版学校版、幼稚園・保育所版の普及、自転車まちづくり自転車共同利用システム等、2、環境にこだわった産業づくりでは、安心安全な農林水産物づくり給食畑事業充実等エコタウン、7種類リサイクル施設誘致、3、自然と共生する環境保全型都市づくりでは、市民森づくり

伊予市議会 2010-03-05 03月05日-04号

このような状況では、森林整備を進めるには森づくりに参加する個人の団体の活動を広めることが必要ではないかと考えております。 市におきましても、毎年市民皆様からの緑の募金事業の協力を得て、緑果樹苗木の配布を行っているところでございます。ソメイヨシノを初め多種の苗木地域皆さんの手で地域内の公園道路沿いに植樹され、長年管理されております。